新着オススメ記事!!

歴史全般

現代に受け継がれる豪族の異名 豪族は伊達じゃない!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
img2100_file
天之御名無主[sage] 2012/01/17(火) 14:03:24.18
古代豪族の氏姓と現代人の姓についてかつての大和朝廷で与えられた氏姓(ウジカバネ)とに関連した苗字の現代人を上げるスレです。 
本姓はそのままで苗字を持った一族も可です。 
その場合古代豪族に結び付くはっきりした証拠が必要です。 
古代豪族の氏姓は本姓と言います。 
 
平安末期になると別の土地に住む同じ氏を区別する為に苗字(家名)を付けるようになってきました。 
現代では本姓は無くなり、苗字だけとなっています。 
 
古代豪族の氏は殆どが住んでいた土地を名乗っていました。 
先祖の郷族が住んでいた土地が特定できる苗字を持つ人は古代豪族とのつながりが強いでしょう。 
しかし現代では古代の地名はそのまま残っている事は少なく、一部だけ別の漢字で残っていたりもします。 
 
八色の姓(かばね)以前の姓は通称に近いものでした。 
 
ここでは主に平安時代までの氏姓に関連する苗字と言う事にしましょう。 
本姓は新撰姓氏録(815年)に書かれた1182の氏姓を参考にしてください。 

続きを読む

足軽はつらいよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
名無しさん@お腹いっぱい。 2006/06/14(水) 18:05:19 ID:m+g8ZAaG
戦場の主役、雑兵足軽についてなんでも語れ!!
名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/06/14(水) 19:20:32 ID:qS1aMw3A
二番槍
名無しさん@お腹いっぱい。 2006/06/14(水) 22:25:07 ID:c4L26ie0
例外を除いて、当時衆道は武家上層部に限られていたはず。 
下層にまで広がるのは江戸期から。
名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/06/14(水) 23:42:11 ID:pDfMrxKY
戦国期は流民も多かったから、全国渡り歩いてた奴とかいたかな? 
武士じゃなく雑兵で。
名無しさん@お腹いっぱい。 2006/06/16(金) 14:11:28 ID:63juzsKp
まさに傭兵って感じだな。でもほとんどが野盗だろうな
続きを読む

高杉晋作 ドラマやんないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
takasugi1
日曜8時の名無しさん 2010/05/21(金) 00:20:08 ID:rO7k+Av5
晋作、識見気魄、他人及ぶなし。
玄瑞の才は縦横無礙なり。

晋作の識を以って、玄瑞の才を行う。気は皆その素より有するところ、何をか為して成らざらん。
暢夫よ暢夫、天下固より才多し、然れども唯一の玄瑞失うべからず。

by松陰
日曜8時の名無しさん 2010/05/21(金) 00:35:31 ID:G8YYmqBG

伊勢谷と久坂役の扱いの落差はなんなんだよ、おいw 
久坂も夭折だっちゅうのに

しかしこれでお茶を濁されては困るんで、高杉はいずれ主役としてきちっと
作ってもらわなければ困るな。実在した真の英雄なんだから。
日曜8時の名無しさん[sage] 2010/05/21(金) 11:33:20 ID:otLx5tFc
志士というよりテロリストだから
続きを読む

なんで歴史を学ぶの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
511X7118F3L__SL500_AA300_
1:世界@名無史さん:2011/11/16(水) 19:56:34.61 ID:0

「面白いから」以外に様々な実利があると思うけど
できるだけ簡潔、明確、本質的な回答がほしい


3:世界@名無史さん:2011/11/17(木) 00:00:30.51 ID:0

同じ過ちを繰り返さぬためでおじゃる


29:世界@名無史さん:2012/01/11(水) 12:17:09.24 ID:0

>>3
ところが歴史上のどんな大国も必ず衰退する時が来る


続きを読む
adout
管理人 mugikko

当サイトは2chエクサワロス様の更新ツールを利用させていただいております。

このサイトはリンクフリーです。

このブログについて
メールフォーム
RSS

月別アーカイブ
最新コメント
アクセスランキング
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ